桧山〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
いやぁ、劇的な勝利じゃわい。
あとはダルさんが立ち上がりを乗りきってしまったので、明日の金子に期待。
なんだか最近の日ハムはあまり好きになれないわ。
いやぁ、劇的な勝利じゃわい。
あとはダルさんが立ち上がりを乗りきってしまったので、明日の金子に期待。
なんだか最近の日ハムはあまり好きになれないわ。
いくらなんでもドームクォリティ発揮しすぎだろ。
内海が真価を発揮してもこの点差は厳しいなぁ…。
ま、どっちが勝っても虎が勝てば良いだけなのであまり気にはならないのだけが救いだが。
内海が真価を発揮してもこの点差は厳しいなぁ…。
ま、どっちが勝っても虎が勝てば良いだけなのであまり気にはならないのだけが救いだが。
野球の話。
見てみないとわからないけど、悔しがってヘルメット投げても侮辱行為で退場なるのか?
石コロ扱いで良い程度の塁審が何を偉そうに?と思ってしまったわ。
じゃあ、よくある外人助っ人の見逃し→バット投げも全員退場かよ?
もう人間入れないで審判全員コンピューターで良くね?w
気分次第でストライクゾーンまで変えられてたら選手が可哀想通り越して惨めになるわ。
見てみないとわからないけど、悔しがってヘルメット投げても侮辱行為で退場なるのか?
石コロ扱いで良い程度の塁審が何を偉そうに?と思ってしまったわ。
じゃあ、よくある外人助っ人の見逃し→バット投げも全員退場かよ?
もう人間入れないで審判全員コンピューターで良くね?w
気分次第でストライクゾーンまで変えられてたら選手が可哀想通り越して惨めになるわ。
・野球
→監督もユニフォーム
・サッカー、バスケ、バレーボール
→監督はスーツ
なぜ?
って思ったんだけど、監督までユニフォーム着てるのって野球くらいじゃない?
むしろそれはなぜなんだろう…?
→監督もユニフォーム
・サッカー、バスケ、バレーボール
→監督はスーツ
なぜ?
って思ったんだけど、監督までユニフォーム着てるのって野球くらいじゃない?
むしろそれはなぜなんだろう…?
どれくらいの人が知ってるかわかんないけど。
てかさ、ドリームジャーニーがGP連覇とか、池添の涙とか、イコピコ(涙)とかはどうでも良いんだ。
結果が全てだし。
ただ、スリーロールスはどうなったんだ!?
菊花賞→有馬記念は割と好走するケースがあるから期待してたんだけど、競争中止からの話が流れない。
…
まさかの事態だけは避けて欲しいんだが…。
てかさ、ドリームジャーニーがGP連覇とか、池添の涙とか、イコピコ(涙)とかはどうでも良いんだ。
結果が全てだし。
ただ、スリーロールスはどうなったんだ!?
菊花賞→有馬記念は割と好走するケースがあるから期待してたんだけど、競争中止からの話が流れない。
…
まさかの事態だけは避けて欲しいんだが…。
来季セ・リーグがヤバい!!
2009年12月21日 スポーツ阪神のウィリアムスが来夏にリハビリを終えて復帰するかも?(むしろ投げれる状態なら確実との事)という話が出ていた。
しかし、今日は『高橋健の広島復帰』というニュースが出た!!
セ・リーグは来年面白そうだ…。
パ・リーグ??
来年はどこか見所あるの?
オリックスの下剋上に期待、ってところかの…。
しかし、今日は『高橋健の広島復帰』というニュースが出た!!
セ・リーグは来年面白そうだ…。
パ・リーグ??
来年はどこか見所あるの?
オリックスの下剋上に期待、ってところかの…。
勝ったから強いのか?強いから勝ったのか?
2009年12月7日 スポーツK-1GPより。
弱いとは思わないし、強いんだろうな、とは思うんだけど、イマイチ『伝わってくる強さ』がないんだよね>セーム・シュルト。
何でだろう?
まぁ、どぅでも良いや。
>バンナ引退
武蔵に続いてバンナもかぁ…。
そういや昔スロット台になってたよね?
打った事ないけど。
別にどうでも良いけど。
ってかね、フグの強さを語れる選手の引退ってのが割と寂しいんだよね。
あと何年現役でやれたかわからないけど、ずっと見ていたかったなぁ…。
そう語り継がれる選手って今はいるのかね?
楽しめないなぁ…。
弱いとは思わないし、強いんだろうな、とは思うんだけど、イマイチ『伝わってくる強さ』がないんだよね>セーム・シュルト。
何でだろう?
まぁ、どぅでも良いや。
>バンナ引退
武蔵に続いてバンナもかぁ…。
そういや昔スロット台になってたよね?
打った事ないけど。
別にどうでも良いけど。
ってかね、フグの強さを語れる選手の引退ってのが割と寂しいんだよね。
あと何年現役でやれたかわからないけど、ずっと見ていたかったなぁ…。
そう語り継がれる選手って今はいるのかね?
楽しめないなぁ…。
とか言いながら『上手い事言った』と思っている俺は負け組かもしれんな。
去就が注目されていたスレッジが横浜に入団濃厚だそうで。
相変わらずの長距離砲不足に悩まされる事は明白で、なおかつ投手陣も手薄とくれば1シーズン通して強いチームはまず作れないだろうね。
情けないフロント陣、首脳陣だこと…。
去就が注目されていたスレッジが横浜に入団濃厚だそうで。
相変わらずの長距離砲不足に悩まされる事は明白で、なおかつ投手陣も手薄とくれば1シーズン通して強いチームはまず作れないだろうね。
情けないフロント陣、首脳陣だこと…。
横浜-日ハム間での電撃トレード発表
2009年11月25日 スポーツ コメント (1)誰だ〜
坂元、稲田は乙。
まぁ新天地でガンガレ。
俺個人は日ハム(ファン)を好きには暫くなれないだろうからどうでも良いが、嫁の機嫌が悪いのはより困るので、その点だけでは日ハムに少しは勝ってもらわんと生きていけない(精神の安息的な意味で)。
そーゆー意味では相変わらずなトレードは止めて欲しいものだ…。
個人的興味は阪神・矢野のトレード話。
もし実現すればオリックス投手陣が生き返るかもしれない、と思うだけでワクワクしてしまう。
一人で全てが変わるワケではないが、ロッテも金を獲得して監督も新しくなり、菊池雄星、工藤公康といった投手陣の補強に成功したと言えるだろう西武と共にパ・リーグは盛り上がり必至。
ならばこそ、オリックスも息を吹き返す事でより群雄割拠の時代を迎えてくれると見ていて楽しい野球が復活するだろうな、と無責任に思った。
〜2010豚の無責任予想〜
セ・リーグ
1広島
2巨人
3阪神
4中日
5ヤクルト
6横浜
一位は完全に希望的。
チーム全体が新しく生まれ変わっただけに、こうなって欲しい。
中日はベテランがしぶといが、ブランコが加入した事くらいしか今はない。
つまり変わらず。
その中で岩瀬が年齢を感じさせるような登板が出てきているのでマイナスかな?と。
ヤクルトは良い時と悪い時との差が激しいので、アベレージとしてはマイナス。
阪神は城島の加入が全て。
今年の能見が来年より成長を見せればまだ上が見えそう。
ただアッチソン、ジェフの中継ぎがいなくなる事がかなりのマイナス。
まぁ個人的趣味かと。
中日<阪神だし。
パ・リーグは暇があったらまたやる。
城島が加入した事により安定するかと思われた阪神。
ただ危惧していた事が現実になってしまった。
そう、投手陣を支えてきたウィリアムズ・アッチソンの退団である。
片や故障、片や家庭事情ではあるが、大打撃である事は確かだ。
実績だけでやるものではないが、なかなか良い若手が出てきてない現状ではまたしても久保田・藤川にかかる負担が大きくなり、夏場以降に勝ちを逃す今年のようなパターンが増えそうだ。
どうにか秋以降に一人でも多くの若手が成長してくれるように祈りたい。
来年はもっとたのしく野球を見たいものだ。
ただ危惧していた事が現実になってしまった。
そう、投手陣を支えてきたウィリアムズ・アッチソンの退団である。
片や故障、片や家庭事情ではあるが、大打撃である事は確かだ。
実績だけでやるものではないが、なかなか良い若手が出てきてない現状ではまたしても久保田・藤川にかかる負担が大きくなり、夏場以降に勝ちを逃す今年のようなパターンが増えそうだ。
どうにか秋以降に一人でも多くの若手が成長してくれるように祈りたい。
来年はもっとたのしく野球を見たいものだ。
何アレ?
采配でも何でもないじゃん?
あんな行き当たりばったりでも選手次第でそれなりになるんだから凄いもんだね。
まず、小笠原の勝ち越しタイムリー。
少なくとも坂本から球が荒れ出して、松本に四球を与えた時点までに糸数は替えるタイミングがあった。
レギュラーシーズン中から崩れる前兆として5回前後に出る事が多いから、マズイ雰囲気は感じとれた。
そして最大の『勝つ気のなさ』が伝わってきたのが高橋信二のゲッツー。
あそこでバントさせないとか何のために監督っているの?
特にアベレージの高い選手でもないし、ホームランより同点にする確率のより高い選択をするべきでしょ?
何を考えてるのか、ではなく何も考えてないんだろう事が容易にわかる。
作戦も何もなく勝てるなら監督なんて要らないでしょ。
途中まで見応えのある試合だっただけに、あんなブチ壊され方されたら興醒めだわ。
契約は結んでしまっているだけにしょうがないけど、どうせなら死んでくれれば代えざるを得ないから、事故とかで死んで欲しいとすら思うね。
日本一になった事がないらしいけど、逆になってたら選手の活躍だけなんだからこのままならない方が球界の為でもあるんだろうね。
糞みたいなオーナーと糞みたいな監督にはもう永久に消えて欲しいわ。
采配でも何でもないじゃん?
あんな行き当たりばったりでも選手次第でそれなりになるんだから凄いもんだね。
まず、小笠原の勝ち越しタイムリー。
少なくとも坂本から球が荒れ出して、松本に四球を与えた時点までに糸数は替えるタイミングがあった。
レギュラーシーズン中から崩れる前兆として5回前後に出る事が多いから、マズイ雰囲気は感じとれた。
そして最大の『勝つ気のなさ』が伝わってきたのが高橋信二のゲッツー。
あそこでバントさせないとか何のために監督っているの?
特にアベレージの高い選手でもないし、ホームランより同点にする確率のより高い選択をするべきでしょ?
何を考えてるのか、ではなく何も考えてないんだろう事が容易にわかる。
作戦も何もなく勝てるなら監督なんて要らないでしょ。
途中まで見応えのある試合だっただけに、あんなブチ壊され方されたら興醒めだわ。
契約は結んでしまっているだけにしょうがないけど、どうせなら死んでくれれば代えざるを得ないから、事故とかで死んで欲しいとすら思うね。
日本一になった事がないらしいけど、逆になってたら選手の活躍だけなんだからこのままならない方が球界の為でもあるんだろうね。
糞みたいなオーナーと糞みたいな監督にはもう永久に消えて欲しいわ。
ドラフト会議でした。
え?昨日は真っ直ぐ帰ったのかって?
んな訳ないじゃん?
行ったよ?負けたよ?
羽根で12000円分(1円だから実際には3000円)使ってノーヒットはさすがに折れた。
で、ドラ。
西武は『高校ナンバーワン投手』の肩書きに強いね。
監督がナベQだしチームも若いし溶け込みやすいのではないかね?
中日とか行かなくてある意味良かったのかも。
西武は工藤も獲得するかも?って事だし、若さと経験との融合による成長が見られるかもしれないと思うと楽しみではある。
右のナンバーワン投手である今村は広島へ。
野村新監督、大野投手コーチの元で名を連ねるのが現在のセ・リーグにおける成長株ばかりとあれば、よほどの事がない限りは広島に投手王国が復活する日も遠くはなさそう。
で、阪神。
誰…?
後でゆっくり調べてみますわ。
さすがに菊池と今村しか興味なかったから全くわからんくて(^^;
まずは投手か野手かを知るところから始めます。
〜追記
あの巨人に入った長野って相変わらず『何様?』って事をいまだに言っていたカスプレイヤーなんだね。
新垣の事件があってもあんな事を言う社会人選手ってまだいたんだ…。
これであっさり期待を裏切ろうものなら鼻で笑うんだけどね。
てか最近まともにあーゆーのが活躍してるチームではない気がするんだけど…。
まぁ早いうちにケガでも実力不足でも良いから消えて欲しいわ。
あんな駄々っ子みたいにゴネただけの奴が夢も感動も与えられる選手にはなれないだろうにさ。
身の丈を知って欲しい。
え?昨日は真っ直ぐ帰ったのかって?
んな訳ないじゃん?
行ったよ?負けたよ?
羽根で12000円分(1円だから実際には3000円)使ってノーヒットはさすがに折れた。
で、ドラ。
西武は『高校ナンバーワン投手』の肩書きに強いね。
監督がナベQだしチームも若いし溶け込みやすいのではないかね?
中日とか行かなくてある意味良かったのかも。
西武は工藤も獲得するかも?って事だし、若さと経験との融合による成長が見られるかもしれないと思うと楽しみではある。
右のナンバーワン投手である今村は広島へ。
野村新監督、大野投手コーチの元で名を連ねるのが現在のセ・リーグにおける成長株ばかりとあれば、よほどの事がない限りは広島に投手王国が復活する日も遠くはなさそう。
で、阪神。
誰…?
後でゆっくり調べてみますわ。
さすがに菊池と今村しか興味なかったから全くわからんくて(^^;
まずは投手か野手かを知るところから始めます。
〜追記
あの巨人に入った長野って相変わらず『何様?』って事をいまだに言っていたカスプレイヤーなんだね。
新垣の事件があってもあんな事を言う社会人選手ってまだいたんだ…。
これであっさり期待を裏切ろうものなら鼻で笑うんだけどね。
てか最近まともにあーゆーのが活躍してるチームではない気がするんだけど…。
まぁ早いうちにケガでも実力不足でも良いから消えて欲しいわ。
あんな駄々っ子みたいにゴネただけの奴が夢も感動も与えられる選手にはなれないだろうにさ。
身の丈を知って欲しい。
明日以降に持ち越しおめでとうございます。
逆に藤井で勝つようでは日本一も無理ですわね。
梨田の手腕も問われる事でしょう。
そもそも造反した金村を外しきったヒルマン政権時代の話を持ち出すまでもなく、シーズン終盤でまともなピッチングを見せられなかった投手をこの短期決戦で投げさせる采配が謎です。
ま、シーズン前から長い目で考えられなかった首脳陣やフロントのせいでダルビッシュにおんぶにだっこでしたから、一度痛い目に逢うのも良い経験でしょう。
選手がすごく可哀想ですけど。
あと、昨日書き忘れましたがどこぞの大口叩いてるおガキ様には、一体誰が『名監督』と呼ばれるに相応しいのか挙げていただきたいですね。
原、森、落合、広岡あたりを挙げてきたら嬉々として叩きまくりそうな自分が怖いですがね。
追記
なるほど。
藤井>藤原、の構図を失念してたか。
これからはアンチ日ハムになりそう。
53は日ハムファンの永久欠番なんですね☆
田中幸雄が一軍スタッフになったらまた考えよう。
逆に藤井で勝つようでは日本一も無理ですわね。
梨田の手腕も問われる事でしょう。
そもそも造反した金村を外しきったヒルマン政権時代の話を持ち出すまでもなく、シーズン終盤でまともなピッチングを見せられなかった投手をこの短期決戦で投げさせる采配が謎です。
ま、シーズン前から長い目で考えられなかった首脳陣やフロントのせいでダルビッシュにおんぶにだっこでしたから、一度痛い目に逢うのも良い経験でしょう。
選手がすごく可哀想ですけど。
あと、昨日書き忘れましたがどこぞの大口叩いてるおガキ様には、一体誰が『名監督』と呼ばれるに相応しいのか挙げていただきたいですね。
原、森、落合、広岡あたりを挙げてきたら嬉々として叩きまくりそうな自分が怖いですがね。
追記
なるほど。
藤井>藤原、の構図を失念してたか。
これからはアンチ日ハムになりそう。
53は日ハムファンの永久欠番なんですね☆
田中幸雄が一軍スタッフになったらまた考えよう。
ノムさんの事を
『くそ爺』
『お前みたいな奴が選手を潰す』
『お前が名監督なんて笑わせるな』
などなどいいだけ書きなぐっていた人を見つけちゃいました☆
これがMTG関連での大口なら神が叩いてくれるのでしょうが、野球だからしょうがない。
ま、世間を知らないおガキ様の甘甘しゅがあべぃぶの意味不明発言なんだろうけどwwwww
大人しく黙っておけば良いのに。
『くそ爺』
『お前みたいな奴が選手を潰す』
『お前が名監督なんて笑わせるな』
などなどいいだけ書きなぐっていた人を見つけちゃいました☆
これがMTG関連での大口なら神が叩いてくれるのでしょうが、野球だからしょうがない。
ま、世間を知らないおガキ様の甘甘しゅがあべぃぶの意味不明発言なんだろうけどwwwww
大人しく黙っておけば良いのに。
どこか贔屓のチームが勝てばそれで良い、後味が悪かろうが何だろうが良いんだ、という風潮にはもうウンザリ。
吐きそう。
CS第2ステージ。
日ハムvs楽天はもう少しまともな応援合戦が楽しめると思っていたが、ラジオから聞こえてくるのは山崎に対する批判、非難、中傷。
もう同じ北海道に住んでて日ハムを、野球を純粋に楽しむ人間とは思えなくなってきた。
移転してきて5年も経つのにまともな野球ファンはあまり育たなかったみたいです。
スポーツ後進国である日本の更に下層に位置する北海道じゃしょうがないんだろうけどね。
それに加えて楽天がこの時期にブラウンさんに正式に打診をしたらしいね。
もうバカ通り越してしまったんだね。
何考えたらそうなんだろ?
もうあんなつまんない事を見せつけられるくらいなら自分から興を失う事にしました。
つまんねー。
吐きそう。
CS第2ステージ。
日ハムvs楽天はもう少しまともな応援合戦が楽しめると思っていたが、ラジオから聞こえてくるのは山崎に対する批判、非難、中傷。
もう同じ北海道に住んでて日ハムを、野球を純粋に楽しむ人間とは思えなくなってきた。
移転してきて5年も経つのにまともな野球ファンはあまり育たなかったみたいです。
スポーツ後進国である日本の更に下層に位置する北海道じゃしょうがないんだろうけどね。
それに加えて楽天がこの時期にブラウンさんに正式に打診をしたらしいね。
もうバカ通り越してしまったんだね。
何考えたらそうなんだろ?
もうあんなつまんない事を見せつけられるくらいなら自分から興を失う事にしました。
つまんねー。
V9以来らしいですね。
総理大臣が様々なアクションを起こした事もあり、今年を象徴するような出来事ではないでしょうか。
まぁ本音はいつも通りに。
総理大臣が様々なアクションを起こした事もあり、今年を象徴するような出来事ではないでしょうか。
まぁ本音はいつも通りに。
・松坂
マイナーで4回3/1を4安打2失点
70球を投げ、2本の本塁打を浴びる。
「変化球のコントロールが甘くなったのが課題」と。
→そもそも4回を投げた時点で70球も投げているならどうしようもないだろ。
変化球のコントロールが甘いのなんて、今に始まった事ではない。
今までは球のキレとかスピードで勝負できていたのがマイナーにすら通用しなくなっただけ。
もともとエースとしてのピッチングは年に片手で数える程度しかない。
勝てていたのは打撃陣のおかげでしかない。
今後は良くて7勝10敗くらいでないか?
まぁ、日本にいた時から嫌いな選手だったから都落ちはある意味喜ばしい。
・中田翔
もうお前は帰れ。
普段から良い子ちゃんな選手は好きではないが、実力が伴っていない(一軍での活躍、として)のにやってる行動は超一流かよ。
これで『実は一時間前まで一人で練習してたけど、知られたくないからわざと遅く来た』みたいな事でもあるなら、ある意味美談。
でもさ、んなワケなくねぇ?
もうお前には期待しないから、一軍に上がって来なくて良いよ。
さすがに今回はムカついた。
この前のインフルエンザ騒動で与えられたチャンスもゴミ同様に捨てた事だし。
高橋信二とか二岡みたいに一軍半くらいの扱いのクセして態度がデカイだけならもう引退しろ。
使えねぇ。
そんな選手が増えたなぁ…
マイナーで4回3/1を4安打2失点
70球を投げ、2本の本塁打を浴びる。
「変化球のコントロールが甘くなったのが課題」と。
→そもそも4回を投げた時点で70球も投げているならどうしようもないだろ。
変化球のコントロールが甘いのなんて、今に始まった事ではない。
今までは球のキレとかスピードで勝負できていたのがマイナーにすら通用しなくなっただけ。
もともとエースとしてのピッチングは年に片手で数える程度しかない。
勝てていたのは打撃陣のおかげでしかない。
今後は良くて7勝10敗くらいでないか?
まぁ、日本にいた時から嫌いな選手だったから都落ちはある意味喜ばしい。
・中田翔
もうお前は帰れ。
普段から良い子ちゃんな選手は好きではないが、実力が伴っていない(一軍での活躍、として)のにやってる行動は超一流かよ。
これで『実は一時間前まで一人で練習してたけど、知られたくないからわざと遅く来た』みたいな事でもあるなら、ある意味美談。
でもさ、んなワケなくねぇ?
もうお前には期待しないから、一軍に上がって来なくて良いよ。
さすがに今回はムカついた。
この前のインフルエンザ騒動で与えられたチャンスもゴミ同様に捨てた事だし。
高橋信二とか二岡みたいに一軍半くらいの扱いのクセして態度がデカイだけならもう引退しろ。
使えねぇ。
そんな選手が増えたなぁ…
昨日の展開でも勝てなかった日ハムが、今日やっと連敗脱出しました。
巡りの良い事にソフトバンクが負けたため4ゲーム差に開きました。
ダルビッシュでも止まらなかっただけに一時はどこまで落ちるのか?とも不安になりましたが、糸数が先発7回1失点となかなか先に繋がる好投。
残りもだけど、来年以降にも期待できるかも。
最後も榊原が投げたため、建山や武田久を休ませられたのも大きい。
去年のオリックスよろしく、今年は楽天がAクラス入りしそうだし、不気味な事この上ないので、優勝のアドバンテージが大きいだけに今年はこのまま勝ち抜けて欲しいものだ。
地味に楽天に優勝してほしい自分もいるけどね(笑)
巡りの良い事にソフトバンクが負けたため4ゲーム差に開きました。
ダルビッシュでも止まらなかっただけに一時はどこまで落ちるのか?とも不安になりましたが、糸数が先発7回1失点となかなか先に繋がる好投。
残りもだけど、来年以降にも期待できるかも。
最後も榊原が投げたため、建山や武田久を休ませられたのも大きい。
去年のオリックスよろしく、今年は楽天がAクラス入りしそうだし、不気味な事この上ないので、優勝のアドバンテージが大きいだけに今年はこのまま勝ち抜けて欲しいものだ。
地味に楽天に優勝してほしい自分もいるけどね(笑)
今年も夏の高校王者が明日決まります。
菊池雄星に注目が集まるスタートでしたが、春に続く決勝のマウンドに立つ事は叶いませんでした。
菊池頼りで勝ち上がってきた訳ではもちろんありませんが、堂林を擁する中京相手に絶対的なエースの不在はこれだけ大きかったという事なのでしょう。
全ての選手が力を尽くした笑顔、力及ばなかった涙、来年に向けての雪辱心…。
それら全てを力に変えて、持てる技術を出し尽くす。
そんな夏の最後の一ページが、全ての人達の思い出に残る試合であるように期待したい。
菊池雄星に注目が集まるスタートでしたが、春に続く決勝のマウンドに立つ事は叶いませんでした。
菊池頼りで勝ち上がってきた訳ではもちろんありませんが、堂林を擁する中京相手に絶対的なエースの不在はこれだけ大きかったという事なのでしょう。
全ての選手が力を尽くした笑顔、力及ばなかった涙、来年に向けての雪辱心…。
それら全てを力に変えて、持てる技術を出し尽くす。
そんな夏の最後の一ページが、全ての人達の思い出に残る試合であるように期待したい。